- HOME >
- ご寄附のお願い
ご寄附のお願い
社会福祉法人緑水会では、障害児者福祉及び高齢者福祉において、より充実したサービスを提供するために、個人、法人、団体の皆様からの寄附を受け付けております。
寄附金を財源の一部とし、老朽化した施設の改修やさらなる設備の充実、利用される方へのサービス向上等に活かしていきたいと考えています。
多くの皆様のご支援を心からお願い申し上げます。
ご自身の遺産を、障害者、障害児、要介護高齢者にかかわる福祉事業に役立ててほしい、というお気持ちにお応えするため、当法人では遺贈による寄附を受け付けています。ご相談ください。
寄附金申込書:ダウンロード
☆担当者よりご連絡申し上げます。
寄附金を財源の一部とし、老朽化した施設の改修やさらなる設備の充実、利用される方へのサービス向上等に活かしていきたいと考えています。
多くの皆様のご支援を心からお願い申し上げます。
個人の方が寄附をされた場合、所得税及び住民税の寄附金控除(所得控除)を受けることができます。
法人の方が寄附をされた場合、一定金額を損金に算入することができます。
税制上の優遇措置を受けるには、確定申告書を提出する必要があります。詳細につきましては、お近くの税務署にお問い合わせください。
法人の方が寄附をされた場合、一定金額を損金に算入することができます。
税制上の優遇措置を受けるには、確定申告書を提出する必要があります。詳細につきましては、お近くの税務署にお問い合わせください。
遺贈について
遺言によって自分の財産の一部や全部を相続人以外の個人や団体に贈与することを遺贈といいます。ご自身の遺産を、障害者、障害児、要介護高齢者にかかわる福祉事業に役立ててほしい、というお気持ちにお応えするため、当法人では遺贈による寄附を受け付けています。ご相談ください。
相続や遺贈によって取得した財産を、相続税の申告期限までに寄附された場合、相続税の対象としない特例があります。
税制上の優遇措置を受けるには、確定申告書を提出する必要があります。詳細につきましては、お近くの税務署にお問い合わせください。
税制上の優遇措置を受けるには、確定申告書を提出する必要があります。詳細につきましては、お近くの税務署にお問い合わせください。
ご寄附の手続き
〇下記申込書を、郵送又はFAXにてお送りください。寄附金申込書:ダウンロード
☆担当者よりご連絡申し上げます。
(送付先)
〒651-1311 神戸市北区有野町二郎字篭谷898番10
社会福祉法人 緑水会 寄附金担当宛て
FAX:078-981-8216
FAX:078-981-8216
〒651-1311
神戸市北区有野町二郎字篭谷898番10
社会福祉法人 緑水会 寄附金担当宛て
FAX:078-981-8216
神戸市北区有野町二郎字篭谷898番10
社会福祉法人 緑水会 寄附金担当宛て
FAX:078-981-8216
(お問い合わせ先)お気軽にお問い合わせください。
社会福祉法人 緑水会 法人本部 寄附担当
TEL:078-981-8261
受付時間 8:30~17:30 (土日祝除く)
受付時間 8:30~17:30 (土日祝除く)
社会福祉法人 緑水会 法人本部 寄附担当
TEL:078-981-8261
受付時間 8:30~17:30 (土日祝除く)
TEL:078-981-8261
受付時間 8:30~17:30 (土日祝除く)